PDFファイルをダウンロードしておうちのプリンターで印刷してね。ハガキサイズだよ。
カテゴリー: おみやげ
お土産第7弾
お土産第6弾
サイト10周年のおみやげ企画、続いてますよ!
↑絵を押すとダウンロードしますよ。
サイズは1024*768
今回はオリジナル…というかオタク絵ですらないです。
こういうおまけもつけてみました。
これは何かというと、カップヌードルのリフィルの外側にいれるやつ。
詳しくは日清のHPをごらんください。
カップヌードルの詰め替え用セットの専用の容れ物なんですが、熱湯をいれても外側が全然熱くならないのでいい感じです。
普通のとシーフードしかないので、カレー味を出してほしいよー。
おみやげ第5弾
サイト10周年のおみやげ企画、実はまだ続いてたんですよ。
↑絵を押すとダウンロードしますよ。
サイズは1024*768
1年で半分しか用意出来なかった。残る半分は少しまいていこう。
今回はライドウさんですよー。うちのブログを読んでいる人はお気付きでしょうが、うちの殿堂入りメンバーです。所長がなぜ斜めに傾いでいるのかは私にもよくわかりません。
ヨシツネは鎧を書くのがめんどくさそうだなあと思っていたけど、そうでもなかった。
混世魔王さまの鎧を書いた後はどんな鎧も面倒じゃなくなるのかもしれないです。
そして自分で一番うまく書けたなあと思うのはヒトコトヌシ。色を塗ってみたらやたらかわいくなった。もともとこの人(悪魔)、プロポーションが大好きだったりします。
ヒトコトヌシは移動時、ヨシツネは帰還時、フロストとサティは詠唱時ですが、この時のポーズ好きなんですよね。サティは召喚時、ヒトコトヌシは詠唱時も好きですよ。
最近はパールバティさまとアラハバキも重宝してますが、うちのライドウはこの7体の悪魔が基本なのです。
『まどろみの探偵社』
Tre…もといTrick or Treat!!
おみやげその4
おみやげ第4弾です。4回目にしてようやく再び壁紙ですよ。
↑絵を押すとダウンロードしますよ。
サイズは1024*768
これね、絵はmixiで1枚上がる毎に日記にあげてたやつですね。
元はと言えばmixiの吉田コミュでデミトリーさんという方のサイトが紹介されていてですね。イラストサイトなのですが。そこでFFT絵の贋作を発表しておられます。私も昔FFTにめろめろしてたころに若気の至りで書いたうそんこFFTみたいな絵があったんですが、それらとは比べ物にならないくらいのクオリティでして。
で、昔は出来なかったけど今だったら頑張れば私も贋作がかけるかなあと思ってやってみる気になってしまったわけです。
おみやげその3
おまちかね、7月のおみやげだYO!
って、すいませんまた絵を書いてなくてPDFモノです。今度はフォント一覧ですよ。12MBくらいあります。
常々フォントリストみたいの欲しいなーと思ってたんですが。各フォントメーカーのサイトに行けば大抵PDFでダウンロード出来るようになってますけどね。ただ私なりにこういう一覧になってたらいいのになーと思ったものを作ってみました。
内容はモリサワパスポートで使えるフォント、InDesignにバンドルしている小塚ファミリー、OSXについてくるヒラギノファミリー、自分で買ったり当てたり(※1)貰ったり(※2)したイワタのフォントいくつか。です。
会社のMacにはもっと色々とフォントあるんですがなんだかよくわからないので普段使用頻度の高そうなあたりでまとめてみました。
一覧は文字が全部タブ区切りなので文字詰めの感じは一切わかりません。でも同じ場所に同じ文字がくるようになっているので、同じ文字を書体ごとに見比べたい時に便利! デザイナー・編集者・漫画家・小説家など書体に関わりそうな仕事の人には便利な一覧だと思うんですが、ただ色々な書体が好きで堪らない人が眺めてニヤニヤしたりするのにも最適ですよ奥さん。
おみやげその2
すいません。いきなり第二回で絵を書くのを早々とリタイヤしてしまいました。
今ちょっとのっぴきならない状態なもので、今回は壁紙じゃないおみやげになりました。
中島敦という作家がおりました。
「山月記」が国語の教科書に載ってることがおおいのでそれなりに有名だと思うのですが。
この人が書いた「悟浄出世」「悟浄歎異」という「西遊記」の沙悟浄を主人公にした小説がありまして、死後50年以上経っているので著作権が切れていて、「青空文庫」とかで読めるのです。
ただこの人の小説は第三第四水準にも登録されてないような難読漢字が多いのです。ルビなしで読むのもちとつらいし。そもそもやっぱり縦書きで読みたいなあと思いまして。
青空文庫の著作権が切れた小説は再配布してもいいらしいので、縦書きにして日本のフォントにない漢字も全部自分で作ってルビも振ってPDFファイルにいたしました。うひょ。
悟浄出世と
悟浄歎異
AdobeのサイトでAdobe Acrobat Readerっていうのをダウンロードすれば読めますよ(無料)。
ところでこれmixiでは2ヶ月くらい前に公開していたんです。
こっちのサイトの方ではうっかりしてて公開がやたらと遅くなりました。
月9西遊記で悟浄に萌えたはいいが最終2話の脚本の酷さに辟易していた頃に、会社での待機の時間を利用して作っていたんですよ。
既存のおみやげ紹介
10周年というのではなく、以前からこのサイトでダウンロードコンテンツとして公開しているものを紹介しようというこころみ。
そのいち・MacOSX用アイコン4種
見ての通りアイコンです。以前仕事で作ったピクトグラムが没になって悲しかったのでアイコンにしてみました。OS X用のアイコンを作ったのは初めてだったのでどんなもんかねと思ったものの。やっぱりちょっと稚拙な感じはありますが。自分では使ってますよー。
ダウンロードはこちらから
そのに・PhotoshopとIllustratorのショートカット表
Photoshop4.0と7.0、Illustrator8.0に対応したショートカット表です。
入力モードが英数の時に使える、キーボードを押すだけでそのツールになってくれるというツールボックス要らずの便利な機能。Windows版にもこの機能あるんでしょうか?
他のバージョンを使ってる人には申し訳ない。でもPhotoshopは4.0と7.0で結構ショートカット違いますが、その間のどの地点で変わったんですかね?
ダウンロードはこちらから
おみやげその1
10周年なので
10周年なのでなにかやりたいなーと思っていたのですが、もともとイラストを載せていたサイトなので、イラストの更新くらいしか思いつきません。
といっても更新自体数年単位のサイトなので、月単位で更新というだけでもかなりすごい記念事業です。
というわけで10個のお土産を月刊ペース(あるいはそれより頻繁に)用意するというのがこのカテゴリーの主意でございます。
イラストの場合は壁紙にして配布しようと思っています。
どうぞよろしく。